どうもこんにちは。1児の父として奮闘中のせいじ(@seiji_1986)です。
先日わが子の生後1ヶ月健診の結果、順調に育っていることを知りホッとしてまーす!
思い返せば毎日が戦い……嵐のような一ヶ月でした。
育児ってホント大変ですよね。親になって初めて子を育てることの大変さを知り、世の中の全親御さんに畏敬の念を抱いてる今日この頃です。
しかし一方で「子育ては大変なのはわかる。でも、ぶっ倒れたりノイローゼになるほど苦労するのが子育てじゃない」というのが僕の持論で、子育て中にも「心身のゆとり」みたいなものは持ってなくちゃいけないとは思うんです。
そこで今回は、僕が毎日エンジン全開で行っていた子育てを劇的に楽にしてくれた素敵すぎるアイテムを紹介します!
僕自身、育児初心者のパパという立場のため、同じ立場の方々に向けての記事構成になってますのでぜひ参考にしてください。
もくじ
スポンサーリンク
育児初心者のパパ必見! 日々の子育てを楽にするアイテムはコレだ!
はい、では早速本題に入っていきましょう。
ここではベビーベッドやおむつ、洋服といった「あって当たり前やろ」的なものは省いてます。
一方でおしりふきやベビーバスなどでも「ここの商品以外考えられん」みたいなヤツはしっかり載せますので併せて確認してみてくださいね。
パナソニック ベビーモニター
これは子育てを「楽にする」というより、もはや必須と言っていいレベルのアイテム。要するに「離れた場所からでも赤ちゃんの様子が確認できるモニター」ですね。
普通は家事中であろうと、ウ○コもりもり中であろうと、赤ちゃんが一声上げただけで「なんやなんや!?」と慌ただしくゴーイングしなくちゃいけませんが、これがあれば赤ちゃんの様子をリアルタイムで確認できるので、心の平穏を保つにはピッタリ。
僕も嫁も、最初は子供が泣く度に抱っこ→ベッドに置く→即泣くをエンドレスで繰り返して辛かったですが、ベビーモニターを使い始めてからは、別の部屋からモニターで5分~10分見守って、それを超えたら様子を見に行く習慣に切り替えることで育児のストレスを大幅に軽減できました。もちろん授乳やおむつ交換は完璧にやった上でね!
5分10分とはいえ赤ちゃんから離れるわけなので、最初は嫁も「ほったらかしてるみたいでなんか可哀想……」な感じでしたが、今となっては「おー、泣いとる泣いとる! まああと5分くらいで寝るやろw」とどっしり構えてます。実際寝てるし
うちはパナソニックのベビーモニター使ってますが、操作は簡単だし、温度計や動作・音声検出センサー、子守歌再生機能など、赤ちゃん監視の機能は一通り揃ってるので、もうこれなしでの子育てライフは考えられません。
ちなみにうちはメゾネットタイプのマンションで3階建てですが、1階から2階は電波良好、3階はギリ届くくらいの感じ。目の前で赤ちゃんの泣き声を聴き続けないだけでこんなに心の平穏が保てることに驚いてます。
付きっきりで世話をする親の姿は美しく尊いですが、それでノイローゼになったり体調を崩しては本末転倒。「健やかな子育てのために心のゆとりを持たせる」という目的としてはこの上なく役に立ってくれるアイテムです。
関連記事:おすすめのベビーモニターはこれ一択!パナソニック・KX-HC705レビュー – にちプチ 【Nichi-Petit】
リッチェル ベビーバス
これね、色んな本やサイトでベビーバス必要不要論争が繰り広げられてますが、僕は一貫して必要派です。
なぜなら楽だから。
いやね、「赤ちゃんをお風呂に入れる」という目的を達成するだけなら別にベビーバスはいらんのよ。慣れちゃえばできることも結構多いし
でも、初心者のうちは「手滑らせて溺れちゃうかも……」とか「首すわってないから入れるの難しいかも……」みたいな不安は付きまといますよね。
しかも、慣れないうちに自分一人でお風呂に入れるとなると、その難易度は飛躍的に上がります。ママが疲れて寝ちゃってる時とかは、なるべく自分だけで頑張りたいときもあるよね
そういう色々な心配を払拭して、楽に赤ちゃんをお風呂に入れられるという意味ではベビーバスは大いに存在意義があります。
僕が使ってるリッチェルのベビーバスは空気で膨らますタイプなので軽くて取り回しも良く、出先に持って行くのも簡単。
中でも一番助かってるのは赤ちゃんがずり落ちるのを防止するストッパーがついてるトコ!!
お風呂にまだ慣れてない子とかはめっちゃ暴れたりして、抱いてる手から落ちそうになったりしますが、赤ちゃんのお尻にこのストッパーを当ててあげればそういう心配もナッシング。
また、膨らますタイプはある程度形を変えられるのでシンクとかでも使ったりできます。最初の1回はお風呂場で使ったんだけど、お風呂場ではベビーバスを置ける位置が低すぎて腰いわしたり、肩や腕が変な方向に曲がったりとめっちゃやりにくかった。
冒頭の写真のようにシンクに設置すれば、お皿を洗う感覚で赤ちゃんを入浴させられるので超楽チンです。
参考までに、うちのシンクは幅80cm、奥行41cm、深さ18cmくらいですが、パンパンに膨らましたリッチェルのベビーバスがギリギリすっぽり入ります。空気圧を多少緩くすれば、もう少し小さくてもいけそう
NUK おしゃぶり
赤ちゃんといえばおしゃぶり、おしゃぶりといえば赤ちゃんっつーくらいスタンダードなイメージですが、意外と効能っちゅーか効果は知らない人も多いかも。
おしゃぶりを使うことで鼻呼吸を習慣づけ、免疫力を向上させてウィルスや菌に負けない体づくりを助けてくれるというスペースミラクルな効果があるんですが、それはまあカッコいい宣伝文句的な話。
正直なところ、一番の効果は「ちょっとしたぐずりならコイツでなんとかなる」ってとこでしょうか。
例えば授乳を終えて、いざベッドに寝かすぞとなったときに、赤ちゃん特有の「背中スイッチ」が発動してわけもわからず「ふぇぇえ……」みたいに延々ぐずりだすことがあります。
そらできることなら寝るまでエンドレス抱っこして面倒見てあげたいところですが、私たちもやはり人の子。ちょっとくらいあやしから解放されてゆっくりしたいもんです。
そういう時におしゃぶりをあげると、ウトウトしてそのまま眠りに入ってくれたりします。
大人でもあるじゃないですか、お腹はいっぱいなのに口寂しいというか、なんか落ち着かない時って。そんでタバコ吸ってみたり、別腹でスイーツ食べてみたりとか。赤ちゃんもきっとそういう瞬間があるんでしょう……
また、思わぬ効果でしたが、おしゃぶりのおかげで母乳の吸い具合が多少改善されました。
新生児は何もかもが初めて。もちろんママのおっぱいも初めて見る代物なので、いくら本能とはいえ母乳を吸うのが不得意な赤ちゃんもいます。
うちの子はNUKのおしゃぶりを使ってますが、吸う練習になったのか超絶どヘタからヘタクソ程度にランクアップしました。
おしゃぶりについてまわる「歯並びに悪影響」という話もNUKのおしゃぶりは解決してるので、安心して使えます。
ピジョン 哺乳瓶
赤ちゃんに母乳をあげるのはママの専売特許ですが、粉ミルクならパパもあげられますよね。ちゅーか粉ミルクは率先してパパがやりたいところ
ほんで「哺乳瓶なんてどこも一緒やろ! デカいの一つ買っとったらええねん」と思っているパパがいたら、子宮の中から出直してきてください。
赤ちゃんの中には、想像を絶するくらいミルクを飲むのがヘタクソな子もいるんです。
そしてうちの子も自慢じゃありませんが、全国大会ソコソコ狙えるくらい飲むのがヘタクソでした。
そんな我が子でも生後数日から割とすんなり飲んでくれたのがピジョンの哺乳瓶。
新生児でも抵抗なく咥えられる形状と、人間の乳首に似た吸いつき感があるので、母乳と粉ミルクの混合でも偏りなく育てられます。正確には哺乳瓶本体というより乳首の形状が優秀なんですね
ちなみにうちは別メーカーの哺乳瓶もワンセット買ったのですが、そっちは全然吸いませんでした。
おむつシート
育児で一番緊張する瞬間……それはおむつ替え
これはウ○チなのか!? それともおしっこ……まさか混合!?
周囲にたちこめる臭い、わが子の表情、おむつの盛り上がり具合……それらの情報を元に解析する姿はFBIの分析官と比肩できるほどの真剣な眼差しだと思います。
冗談はおいといて、ウ○チのときのおむつ交換ってそれくらい緊張感あるもんだと思うんですよね。
だってウ○チ拭いてる時に追加でウ○チぶち込んでくる事もあるんですよ?
しかもそのウ○チが水鉄砲みたいに広範囲に発射される危険もあるんですよ?
さらにそのウンチがお気に入りの服にくっついて、ウンチ染みになって洗っても消えないウンチの傷となることもあるんですよ?
すみません、興奮して途中からウンチを伏字にするのを忘れてました。
とにかく、慣れないうちはおむつ交換がうまくいかずテーブルやベッドの上にウンチをぶちまけるのは往々にしてあることだとご理解いただければ幸いです。
そんな時、このおむつ替え用の防水シートがあるとテーブルやベッドを直接汚さないので精神衛生上非常に有効です。たまひよSHOPのやつが安くて良かった
以前はビニール袋をそのまま敷いたりしていたのですが、静電気で身体にまとわりつく上に、ちょっとしたおしっこの漏れも弾いてしまうので、結局ベッドについちゃったりと散々な有様。おむつ替えシートならば表面が紙なのである程度の水分は吸水しつつ、裏面が防水のビニールなので水を下に通しません。
またこのシートは使い捨てとは言えど、汚れてさえいなければ繰り返し使えるのでかなり経済的。
ダブルアクア おしりふき
新生児や乳児を育てて初めて気づく事実……
おしりふきが充実していない生活は、お金がないのに旅行をしているのと同じ
もうね、不安。マジ不安
うちの子が産まれたての頃、新生児も新生児の時に病院から勧められた赤ちゃん用コットン使ってお尻拭いてましたが、もうあんなものでは太刀打ちできません。RPGでいうと最初の村で手に入るショートソード的なもので中盤くらいのボスに挑むくらい無謀です。イーノックも「こんな装備で大丈夫やろか?」と自問自答するレベル
そこでこのアカチャンホンポが出してるダブルアクアおしりふきなんですが、水分量がヤバイです。
皆さんが思ってる「しっとり」の7倍くらいしっとりしてると思います。
ほんでダブルアクアを一回使うと他のおしりふきにはもう戻れません。
一度パンパースのおむつを買った時にお試し品として同社のおしりふき(しっとりが売り)が付いてきたのですが、ダブルアクアに慣れてしまったらカッパ巻きと大トロ五人前くらいの差がありました。マジでダブルアクアの圧勝です
なぜにここまで水分量が叫ばれるかというと、赤ちゃんのおむつ交換って、意外とタイムリーにできることって少ないのが原因。
家事の合間だったり、睡眠の合間だったり、どうしても毎回出した瞬間に対応するって難しいんですよ。
おまけに、あんまり泣かない子だと、ウンチ出ておむつ内カッピカピなのに平気な顔してたり……
そんなカッピカピウンチの時も、ダブルアクアの水分量なら赤ちゃんのお尻に負担をかけることなく拭き上げることができて、パパママ赤ちゃんとみんながハッピーになります。
スプレーボトル
「ダブルアクア」というおしりふき界の貴公子が現れたことで、赤ちゃんのウンチングライフに平和が訪れた……かに見えたが!!
新たに訪れる問題、それは
おしりふき使いすぎ問題
そう、ウンチングクリーンスキルが低いパパになりたての方々が毎回山のように消費するおしりふきの量は、確実に家計を圧迫していきます。
中には動員される必要もなく何となく使われたおしりふきもあったことでしょう。かわいそうに
さらに言うなら、カピカピウンチのカピカピ具合がハンパない場合、ダブルアクアでも除去に苦労する場合があります。
そんな時に使えるのがこのスプレーボトル。
まあ「このスプレーボトル」とか言ってますが正直100均のものでも全然かまいません。ハンディータイプの物であれば、赤ちゃんのお尻をちょうどよく湿らすには十分です。
まずウンチを確認したらスプレーボトルでお尻をウェットにして、おむつの汚れていない部分でウンチを多少拭きとっておき、そこからダブルアクアを使ってあげれば通常1~2枚、どんなに多くても3枚以内でウンチングミッションを完遂することができます。それまでは5~6枚使っちゃってました
この作戦を実行したことで、1週間チョイで空になってたおしりふき1箱が2週間強もつようになりました。こうなったらどこまで節約できるか挑戦したいくらいです
最初のうちはスプレーボトルの水に赤ちゃんがビックリしてお尻の穴がキュッとなりますが、まあその辺も可愛いわが子の記録と思ってて良いんじゃないでしょうか。ぎゃはは
MOLDEX メテオ 耳栓
僕は未だに、というかこれからも未来永劫そうだと思うんですが
赤ちゃんの泣き声が嫌いです。
もうね、どゎい嫌い。
こんなこと言うと父親失格と言われるかもしれませんが、
ゆーて赤ちゃんの泣き声好きな人間がこの世におるか? それBGMにメシ食いたいか?
っちゅー話です。
本来、赤ちゃんの泣き声とは人間の癇に障るようにできています。そのおかげで赤ちゃんの危険サインに気付きやすくなったり不快度を推し量ることができるわけやし
ただ、その赤ちゃんのサインは問題対応中でもお構いなしに耳にブチ込まれます。
ある日、僕はわが子の鼻の中にそれはもう立派で部屋に飾りたいくらいの巨大なハナクソを発見しました。
「このままではこの子は鼻で息がしにくくて辛い思いをすることになる。何とかせねば!」そう思った僕が清潔な綿棒片手にいざ鼻の中をホジホジした瞬間……
ぎゃあぁああぁああーーーーん!!
耳ちぎれるかと思うくらいの強烈な泣き声。いや、咆哮。あれは咆哮です
うんうん、鼻の穴に綿棒入れられるなんて慣れてない事は分かる……
でもやらなきゃ!
そんなわけで泣き声を振り切ってハナクソ摘出に必死になるわけですが……
ぎゃあぁああぁああーーーーん!!
やっぱり赤ちゃんの泣き声は精神を削られる……
冷静ではいられません。正しいことをしているはずなのに
こんなイノセントな赤子の鼻に何突っ込んでんねんこのろくでなし
とわが子に責め立てられてる気分です。それくらいデカい泣き声やった
しかし耳栓を使用するようになってからは泣き声の音圧がかなり小さくなったので赤ちゃんの泣き声というものを随分客観的に聴くことができるようになりました。
耳栓なしが「ああああ早くハナクソ取ってしまわんとおおおお!!」みたいな感じだったのが「ほいほい気持ち悪いよね~! わかるわかる~! 早く取ったるわ~!」と、女子会も真っ青の共感力で赤ちゃん側に寄り添いつつお世話ができます。
泣き声の音圧に怯むことなく、客観的に赤ちゃんの行動を分析するのは健やかな育児の鉄則です。
ちなみに僕は最強の耳栓と名高いMOLDEXのメテオを使ってます。
番外編:ミトン
これは「初心者パパのため」とかいう括りってわけでもないけど……
赤ちゃんってなんであんなに手を動かすのが下手なんでしょうか?
うちの子もアホみたいに手をパタパタさせたりモチャモチャさせたりしたせいで、顔がすっかり傷だらけになってました。
爪はこまめに切っていたのですが、それくらいではあまり効果は見込めず。虐待を疑われそうで、遺憾の意をぶちかましたい気持ちです
そんな時、手にミトンをはめとくと、暴れた時に爪が直接顔にヒットしないのでお顔がきれいなまま。
そしてミトンの一番のアビリティ、それは
つけてる姿が可愛い
もうね、これに始まりこれに終わります。はい、もうこの記事終わり。終了。嘘です
ミトンを付けた赤ちゃんは最強です。まあるいお顔に、まあるいお手手……
これはもはやドラえもんです。ヤバイ可愛い
バブみどころの話じゃありません。ドラみがすごいです。
この可愛さでパパの育児に対するやる気が上がるのは間違いないです。
また、授乳の際にママのおっぱいを握りしめる赤ちゃんもいるので、ママ側の立場としてもあって損はないです。可愛いし傷つかないし、マジWin-Winよ
育児で楽することは悪いことではない
子育てに関しては、それこそ子供の数だけやり方が存在するといっても過言でないほど様々な意見が存在します。
ネット上では「こんな方法や道具で楽するなんて子育てをナメてる」「親として失格」なんて過激な話もあちこちで見ますが、僕は楽しても全然良いと思います。
なぜなら、夫婦が健やかな精神を保つことで子育ての辛さが軽減して、そのおかげでわが子への接し方も健全なものになるからです。
この辺は別記事でも触れていこうと思うので、ぜひ読んでみてくださいね。
関連記事:寝ない赤ちゃんは泣き疲れるまで待ってても大丈夫!ストレスを溜めないことが一番大事 – にちプチ 【Nichi-Petit】
ゆーてこれらのアイテムを揃えても、やっぱり子育ては大変です。
夫婦ともども睡眠時間は削られてますし、自分のやりたいことは今までよりやる時間が少ないです。今の記事も合間見て少しずつ書いてるし
そんな大変な子育ての中でも、紹介したアイテムが少しでもゆとりの持てる手助けになれればと。
そんな話です。
エンド